Combination lessons of
Music and English
音楽・英語コンビネーションコース
ピアノと英語を共に学ぶことによって
「思考力」「努力を積み重ねていく喜び」「自学力」を身に付け
ピアノと英語、そして総合的な学習の力の習得を目指す
当教室では音楽教室と英語教室が連携することによって、ピアノと英語を中心とした総合的な学習の効果的・効率的習得が実現できる、「ピアノ・英語コンビネーションレッスン」を開設しております。ピアノと英語を効果的に習得するためには、「努力を継続する力」「自学力」そして「思考力」が必要となります。どのようにしたら学びを継続できるか、どうしたら自主的に学習を行えるのか、またどうすれば自らの力で目標を達成することが可能になるのか、「ピアノ・英語コンビネーションレッスン」によって音楽性・英語力はもちろんのこと、ピアノと英語を並行して学ぶことで、2つの学問に共通する「思考力・積み重ねる力・自学力・創造性・発想力・感受性」を相乗的に養うことが可能となります。
昨今、英語がいとも簡単に習得できるというような謳い文句が氾濫しています。しかしながら、子供が自然に外国語(英語)を習得するには年間1460時間のインプットが必要であると言われており、文法などの正確性を習得するにはアウトプットの機会が不可欠であるという結果が報告されています。このことは、日本のように英語が日常的に使用されない環境、すなわち英語のインプット・アウトプットの機会が限られている環境下において英語を習得することは容易でなく、お子様が主体的に考え気づき、そして持続的に学習を積み重ねていくことが重要であることを明らかにしています。
▼英語学習とピアノ学習に共通するものとは?
英語学習には、思考力・努力を積み重ねる力・自学力が必要ですが、ピアノ学習にも同様のことが言えます。
ピアノ学習では新しい曲を音楽的に上手に弾くことができるよう、課題曲を少しずつ仕上げていきます。
まずは読譜から行いますが、ここでは音符がどの音・リズムを指すのか「音符を正しく読むスキル」が必要となり、音符を素早く正しく読めるようになるためには反復練習が大切です。読譜ができたら次は間違えずになめらかに弾けるよう、指の動きをある程度体に染み込ませ、先生のアドバイスを取り入れ、自分の演奏を完成させていきます。この段階になると、間違えやすい箇所を繰り返し練習するための忍耐力と継続力が必要となります。また、先生の指導を振りかえり、ご自宅で一人で練習する自学力も求められるようになります。そして、なめらかに弾けるようになった後、「どのようにしたら綺麗な音が出せるのか」「この和音の響きからは何を感じ取るか」など、想像力を働かせながら楽譜を読み、自分なりに音楽と深く対面する思考力が求められます。
自学力
忍耐力・継続力
主体的に考える力
一曲仕上がると
再びStep1から開始
-ピアノ学習のステップ-
ピアノ学習は、「上手に弾けるようになったら新しい曲に進む」というように進歩が目に見えやすいため、他の学習に比べてお子様の学習に対するモチベーションも上がりやすいと考えられます。このように、一連のステップを繰り返し曲を完成させていくピアノ学習を行うことによって、わたしたちは子どもたちが楽しく効果的に「継続力・自学力・思考力」を磨き、ピアノ学習で学んだスキルを英語学習に応用できれば、第二言語習得の飛躍的な向上が約束されます。
また、異なる達成目標でありながら土台に共通点を持つピアノと英語学習を並行して行うことは、共通するスキルである「継続力・自学力・思考力」を異なるアプローチで楽しく学ぶことが行え、更なる定着を目指すことが可能となります。ピアノと英語に共通する「創造性・発想力・感受性」も同様に、ピアノと英語を共に学ぶ相乗的効果によって効率的に磨かれていきます。
ピアノレッスン
ピアノ
演奏技術
音感
Reading
思考力
積み重ねる力自学力
創造性
発想力
感受性
Writing
Speaking
Listening
単語・文法
英語レッスン
発音
リズム感
読譜力
▼ピアノ学習が英語学習に与えるその他の相乗効果とは?
ピアノを学ぶことによって英語スキルの向上に良い影響を与える点は、思考する力・努力を積み重ねる力・自学力を身につけることによる効果的な英語学習以外にも数多くあります。
ピアノ・音楽学習によって耳を育てることは、英語学習においてお子様が微妙な英語発音の違いやイントネーション(音の高低)、アクセント(強弱)に敏感となることを助けると言われており、よりネイティブに近い発音を身につけられるようになります。また、自分が発することのできない単語は聞き取ることが難しいと考えられており、英語の発音を正しく行うことはリスニング力の向上に重要な関係があると言われています。そして発音・リスニング力の向上によって、英語を聞いたり発することに一層大きな喜びが生まれ、英語学習へ対するモチベーションの向上へとつながっていきます。
レッスン当日の流れ
来室
レッスン開始順序の決定
ピアノレッスン (45分)
ピアノレッスン (45分)
英語レッスン (45分)
退室
ピアノ指導・ソルフェージュ
アンサンブルなど
会話アクティビティ・フォニックス・文法学習など
音楽・英語両立コース(45分)の例
クラスのご紹介
コンビネーションクラス (3才~高校生)
ピアノレッスンと英語レッスンをパッケージでよりリーズナブルに受講していただけるクラスです。ピアノレッスンではピアノの演奏指導とともに、音楽的に演奏ができるようソルフェージュ教育を進めるほか、アンサンブルを行います。英語レッスンでは、英語4技能(スピーキング・リスニング・リーディング・ライティング)の総合的な指導を幼少期より行います。ピアノ学習と英語学習を共に進めることで、両学習に共通する「思考力・継続する力・自学力」を身につけ、より効果的にピアノスキルと英語スキルを磨いていきます。
・45分コース (ピアノレッスン45分+英語レッスン45分/週)
幼児 (未就学児) ¥18,000 (税込)
小学校低学年(1年生~3年生) ¥22,000 (税込)
小学校高学年(4年生~6年生) ¥24,000 (税込)
*施設費のご負担はありません
*生徒さんの進度に合わせ、教材をご購入いただく場合がございます(年間2,500円程度)
・60分コース (ピアノレッスン60分+英語レッスン60分/週)
幼児 (未就学児) ¥20,000 (税込)
小学校低学年(1年生~3年生) ¥24,000 (税込)
小学校高学年(4年生~6年生) ¥27,000 (税込)
レッスン料
(1対1~2
個別レッスン)
音楽教室の指導方針・カリキュラム等は
こちらから↑